2016年11月28日月曜日

これから本屋を経営することについて

 書肆ゲンシシャはなぜ別府にあるのか。
 以前は威勢のよいことを書いたが、現実的な、本心を言うと、リスクを取りたくなかったというのもある。
 今日、ニュースで岩波ブックセンターを経営する信山社が破産したことを知った。
 東京で過ごすうちに、何度も足繁く通った場所だ。他の店では絶版になっていてすでに手に入らなかった岩波書店の本が新品で置いてある、良心的な店だった。
 いわゆる朝日・岩波文化にどっぷり浸かってきた私にとっては都会のオアシスのような存在だった。
 その岩波ブックセンターが、1億2700万円もの負債を抱えて破産した。

 私の実感として、いかに売れている本屋でも、古書店も含めて、大幅な黒字経営を維持できているところは非常に少ない。効率的に、倉庫を家賃の安い田舎に持ち、ネットで売りさばく、そういった一部の本屋だけが「勝ち組」として黒字を維持しているのだ。

 ゲンシシャはどうか。赤字になる月もある。黒字を出せたとしても、大した額ではない。

  これから本屋はどんどん潰れていくだろう。ゲンシシャを開くときも、黒字経営などははなから望んでいなかった。だから、リスクが少ない別府に開いた。実家もあるわけだし、食うに困ることもない。家賃は店舗分だけで済む。ローリスク・ローリターンの安全パイを選んだわけだ。

 今、ゲンシシャを経営している中で、私はそうしてはなから成功を捨てている。少しだけでも、当たればいいな、ぐらいに思っている。だから気楽に構えていられる。ヤケクソになっている面も否めない。けれども別府にいる限り大きな借金を背負うこともない。やり続けていれば、いつか何かが起こるかもしれない、ぐらいの気持ちでやっている。

 だからって手抜きをしてるわけではない。いつでも私らしく、全力投球をしている。
 その球がいつか、どこかに届き、誰かすごい人が打ち返してくれるのではないか、そうした淡い期待を込めて、私は別府で過ごしている。